« ぐったりです | Main | 一本の電話 »

08/22/2007

手作り素麺のつゆ

ママと私のすてきレシピ あばたさんおろし素麺にTB!


Pa0_0238少しずつ暑さがやわらいできてる気がする今日このごろ。
我が家の食卓のつめたい麺率がアップしてから早1-2ヶ月が過ぎようとしています。
長崎出身の知人に頂いた、島原手延べ細うどんをゆでました。

このおつゆ、非常に美味しいし嬉しい。
実は「市販の素麺つゆ」だとなぜかジンマシンが発生する私。
それでも自家製めんつゆ発想にたどりつけなかったので…このレシピに感謝しております。
あばたさんのレシピは実際に作ってみて、ツボにはまることが多いです。いつもありがとうございます!

この記事とは関係ありませんが、甲子園の佐賀北高校の逆転優勝にただいま感動中。
足元をしっかりみつめ、困難な状況でも希望をあきらめない気持ちが、ひしひしと伝わってきました。
野球のことは何もわからない私でも、こんなに勇気づけられるなんて…。
本当に素晴らしい試合でした。

|

« ぐったりです | Main | 一本の電話 »

Comments

a-carlさん、こんにちは(#^.^#)
TB、有難う御座います&試していただけて有難う御座います ヘ(^.^)/
お素麺というと奈良や兵庫の関西のイメージがありましたが島原も有名ですよね。細うどんも美味しそうですね。

高校野球に勇気づけられたa-carlさん。
a-carlさんの優しいコメントに勇気づけられたあばたです(^^)

Posted by: あばた | 08/22/2007 21:35

あばたさん、こんにちは。

いえいえいえ。
市販のそうめんつゆに対してジンマシン体質なのに
結構使ってしまっていたので、これからはジンマシンとおさらばです。
めんつゆ以外にも調味料として使えるので、とっても助かります。
そして、なにより作ってみて「お、おいしいよ~!!」と嬉しくなっって、ついTBしてしまったのですよ~。
マンネリしがちの我が家のレシピに
あばたさんのお陰で新たな味が加わっております。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

だしをとったあとの昆布としいたけの佃煮ですが
福岡県のうどん屋さんにおまけでおいてある昆布煮をヒントに作りました。
昆布を細長く切り、少し唐辛子を加えてピリカラ風味なのです。
(辛いのがニガテとおっしゃってるあばたさんには、唐辛子はお好みで…^^)
昆布だけでも充分美味しいですが、しいたけと鰹節も一緒に煮付けたら、なかなかいいご飯のおかずになりましたよ~。

Posted by: a-carl | 08/23/2007 06:35

The comments to this entry are closed.

« ぐったりです | Main | 一本の電話 »