ラベンダー
何度か枯らしてしまっていたのに、なぜかこのラベンダーだけは、特別に育ってくれています。
左上画像は2008年9月。
夏の暑さで下の葉たちが弱ってきてしまったので、思い切ってざっくり切り戻りました。
切り戻してから2ヵ月後。
じわじわ新芽が伸びてきたところ。
このあと冬にはいり、いったん生長がとまりかけましたが、春になって新芽がぐんぐん育ちました。
左は2009年05月の様子。
つぼみが出てきたあたりです。
「お世話もしてないのに、良く育ってくれてありがとう」と申し訳ないような気持ちで水やりしていました。
毎年この季節になると、このラベンダーをプレゼントしてくれた友人に感謝せずにはいられません。
花がら摘みをしたあと、このままお風呂に使うだけではもったいなくて、ラベンダーのお酢を作りました。
お料理や、窓ガラスふき用に使っても良い、とハウステンボスのシェフのデモンストレーションを思い出したのです。昔シェフのおばあちゃんが作っていたとお話されてました。
詳しいレシピはこちら。
葉で作るレシピなんですけど、私は花がらで作ってしまいました。
お酢のツーンとした香りがラベンダーで和らぎ、ほんのり色がついていい感じです。
お料理にはまだ使いこなせておりませんが、ちょこっとしたお掃除に使ってもいいかなぁと思ってます。
Recent Comments