10/18/2006
03/26/2006
03/25/2006
釜山:おいしかったもの
いつも思うのだけど、おいしい!と感じる要素は“どんな時間を過ごしたか”大切なような気がします。
今回の旅行で食べたものはほぼみんなおいしかったけれど、一番思い出に残るのが、最後に朝ごはんをたべた、このお店。
ガイドブックを手に、うろうろしていると「そのお店はおいしくない。あの店がいい。」と教えてくれた。路地裏の地元の人が行くような感じのお店に私達がおそるおそる入ると「ここは私の店です」と!
「だ、だまされた!?」内心ヒヤッとしたけれど、お世辞抜きで、本当に本当においしかったです。値段も安く、一人400円くらい。
日本語は通じないけれど、たまたま居合わせた地元のお客さんが通訳してくれ、キムチチゲ、豆腐チゲ、名前を失念したけれどスープの3種類をオーダーできました。
白いご飯に豆腐チゲを乗せ、ナムルとキムチを乗せ、混ぜて食べます。お箸を使い、これとこれで食べる、と食べ方をお店のご主人が、丁寧に教えてくれたのが嬉しく、日本では類を見ない、親切さをありがたいと思いました。
この朝ごはんを一緒に食べられなかった、友人のダンナさんにも教えてあげたいと思い、ショップカードをもらってお店を出ました。
外で記念撮影(?)をしていると、お店のご主人がシャッターを押すために出てきてくれました。
最初はだまされた!と疑ってしまってごめんなさい。またいつか釜山に行くことがあったら、必ずこのお店に来てご飯を食べたい!本当においしかったです。
最後に…釜山旅行の前においしいお店をアドバイスして下さった、privatecafeさんがblogを再開されたようです。とても楽しみです。
土地勘がなく、残念ながら、プリントした地図を見てアドバイスのお店を発見できなかったのですが、釜山旅行記事も、参考にさせていただきました。ありがとうございました!
03/24/2006
釜山:食べ物のお買い物
滞在中、毎日農協スーパーへ行ってしまいました。私は知らない土地のスーパーが大好きです。
とはいえ、言葉がわからないので、絵で判断するしかありません。必須アイテムはあらかじめ韓国語でメモして臨みました。照らし合わせないと私にはわからない!
友人とここであれこれ話しながらのお買い物は楽しい時間でした。コチュジャン、コーン茶、なつめ茶、カボチャ飴、韓国のり、キムチ、えごま油などを買いました。
持ち帰りのビニール袋は有料です。エコのために持参している人が多かったです。
ロッテ百貨店のデパ地下にて、ごま油をその場で製油している売り場がありました。
物凄くおいしそうでしたが、その時両替がピンチになっており、買うのを断念。友人が購入していたので、あとで感想を教えてもらおうと思っています。こんな風に売っているなんて、おもしろいです。
農協をみたあとに来ると、割高感がぬぐえないものの、品数豊富でいいものが沢山でした。
日本語を話せる店員さんもいましたし、時間がなくポイントを絞ってお買い物したい人にオススメかもしれません。
コンビニの品揃えもおもしろかったです。
屋台で売っているトッポギがレンジでチンできるように売っていたり、おかゆが何種類も売っていたり…。
当たり前のことかもしれませんが、コンビニでは生活に必要なものがぎゅっと濃縮されて売られているので、文化の違いを感じました。何店舗か見ることが出来て、楽しかったです。
次回はお店で食べ、おいしかったものをご紹介したいと思います。
…食べ物ばっかりで、申し訳ありません☆
03/22/2006
釜山:観光
この景色は竜頭山公園にある、釜山タワーからの景色です。釜山の海は青くて、きれいでした。港には大きな船から小さな漁船まで見えて、しばらくぼーっと眺めてしまったくらい。高いところから街を見渡すのっておもしろい!
先週、博多港から高速船に乗り、友人に会いに韓国の釜山へ行ってきました。
出発当日は低気圧の影響もあり予想以上にゆれました。約3時間で無事釜山へ到着。あっという間で海外だという実感がわきません。すぐにホテルにも到着し、同じホテルを予約してくれた友人と再会!
海外で待ち合わせたのは初めてだし、成田から一人で来てくれたことも、本当にありがたいと思いました。友人のダンナさまはお仕事でしばらく韓国に滞在しています。夜遅く、お仕事が終わってからかけつけてくれました。友人夫婦と我が家は久しぶりの再会を果たせたのでした。
ホテルから歩いて、チャガルチ市場へ。港の海産物をその場でお刺身にしてくれる、水産市場ビルがあります。
勇気が出なくてお刺身は食べられなかった私達。市場の人たちの活気と、見たことのない貝やお魚たちのパワーに圧倒されました。ここは外国なんだな、と強く感じたのがチャガルチ市場でした。
友人と楽しくおしゃべりしながら、いろいろ見て歩き、夕ご飯にサンゲタンを食べ、釜山最初の夜はふけていきました。
あと少し旅行の更新が続くと思いますが、おつきあいください。。。
Recent Comments