03/12/2010
06/28/2009
ラベンダー
何度か枯らしてしまっていたのに、なぜかこのラベンダーだけは、特別に育ってくれています。
左上画像は2008年9月。
夏の暑さで下の葉たちが弱ってきてしまったので、思い切ってざっくり切り戻りました。
切り戻してから2ヵ月後。
じわじわ新芽が伸びてきたところ。
このあと冬にはいり、いったん生長がとまりかけましたが、春になって新芽がぐんぐん育ちました。
左は2009年05月の様子。
つぼみが出てきたあたりです。
「お世話もしてないのに、良く育ってくれてありがとう」と申し訳ないような気持ちで水やりしていました。
毎年この季節になると、このラベンダーをプレゼントしてくれた友人に感謝せずにはいられません。
花がら摘みをしたあと、このままお風呂に使うだけではもったいなくて、ラベンダーのお酢を作りました。
お料理や、窓ガラスふき用に使っても良い、とハウステンボスのシェフのデモンストレーションを思い出したのです。昔シェフのおばあちゃんが作っていたとお話されてました。
詳しいレシピはこちら。
葉で作るレシピなんですけど、私は花がらで作ってしまいました。
お酢のツーンとした香りがラベンダーで和らぎ、ほんのり色がついていい感じです。
お料理にはまだ使いこなせておりませんが、ちょこっとしたお掃除に使ってもいいかなぁと思ってます。
04/26/2009
03/03/2009
08/31/2008
07/09/2008
ハーブ・ハーブ・ハーブ
この日はハーブについて考えさせられた、充実した一日でした。
ハーブ&アロマ 花と香りの店の先生に、ハーブの種類、効能、利用法などの講義を受け、ハーブの奥深さに興味津々。
一人暮らし時代から、狭いスペースでも何かしらハーブを育ててきてはいたものの、実に使い方がワンパターンだった私。
有益な植物のチカラは、私が想像していたよりずっと力強いものでした。
これから少しづつでも、アレンジしながら、もっと身近にハーブを取り入れられたら、いいなと思います。
教室が終わったあとは、友人達とお茶をして、映画「西の魔女は死んだ」を観にいきました。
ポスター以外、わざと何も情報なしで観にいったのですが、すごくいい映画でした。ちょうどハーブづいていたので、随所に出てくるハーブも嬉しかったです。
教室、映画に誘ってくれた友人に感謝!
いま頭の中はハーブのことでいっぱいです。
06/19/2008
05/12/2008
香りに気がつく
連休中バラ園に何度か用事があり、そばを通るいると、なんともいい香りが…。
「この香りなんだろう?バラがこんなに沢山あるからバラなのかな?」と安易に思ってました。
でもやっぱり、違う。すっきりして軽やかな香り。バラの花というより新緑に似合うイメージ。
違う場所でその香りに気がつき、そこには大きなクスの木があったのです。
見上げると、目立たない黄緑色の小さな花がびっしりついていました。
香りを言葉で表現できたらいいのにともどかしくなるような、すがすがしい香り。
この香りをご存知の方…いらっしゃいますか?アロマで似た感じのがあるといいのにな。
神社や、街路樹などにもある素敵な木なのに、花の香りは初めて知りました。
クスの木の下で、すーっと深呼吸。五月の特権ですね。
04/14/2008
04/04/2008
お花見♪その2
昨日のお花見も楽しかったけれど、日ごろひねくれモノの私は、人があまり見ないような植物も気になっています。
たとえば、コンクリートから育っている、ちいさなスミレ。
こんなに固い地面から、芽をだし、花を探せる生命力ってすごいな~と思います。
しかもよくみると、等間隔なんですよ。ちょっとほほえましい。
そして、近所の桜。
冬の剪定で枝をばっさり切られてしまい、幹だけの状態。
このまま根元から切られてしまうのは、あまりにも悲しい…と思っていたら、ほんの数輪、お花が開いていました。
両隣の満開の桜より、ずっしり心に響いた、数輪の花たち。
生命力というか、植物の静かにもくもくと頑張ってる姿に、今日はとても励まされました。
より以前の記事一覧
- お花見♪ 2008.04.03
- ウィンティー 2008.03.13
- 梅の花 2008.02.22
- きらきら 2008.02.06
- 冬の植物 2008.01.27
- きれいだなぁと思ったもの 2007.11.28
- 秋のお花 2007.11.01
- エライ 2007.09.26
- cornflowerblue 2007.04.13
- つやつや 2007.04.12
- 散歩 2007.03.27
- しゃきっと 2007.03.21
- 先週の桜の蕾と春らしいもの 2007.03.20
- スミレ 2007.03.07
- むきあう 2007.02.26
- むすんで ひらいて 2007.02.22
- ウィリアム・モリスの庭 2006.11.09
- 発見 2006.10.27
- Couleur d'automne 2006.10.12
- 朝からの雨 2006.09.16
- Ginger 2006.09.04
- 里帰り:スケッチ 2006.06.27
- 身近なお花を、ちょこっと 2006.05.01
- ちびっこレタス 2006.04.28
- 感謝 2006.04.13
- ミニミニ 2006.04.12
- 雨の日に 2006.04.10
- 朝のしずく 2006.03.28
- スノードロップ@わかさ農園 2006.03.03
- 春の色 2006.02.28
- ベランダの葉っぱたち 2006.02.21
- よいお年を 2005.12.31
- 芽が出るかな? 2005.12.09
- ベランダのレタス 2005.11.08
- 青と黄色 2005.10.16
- 向日葵と彼岸花 2005.09.12
- ターシャ・テューダー四季の庭 2005.09.11
- いいかおり 2005.08.30
- Red clover 2005.07.20
- 日曜日の雨 2005.06.26
- 咲きました 2005.06.06
- いける 2005.05.17
- 息吹 2005.05.09
- 葉っぱを集めて 2005.05.08
- 阿蘇で見たお花 2005.05.01
- ゆらり、ひと休み 2005.04.26
- Nemophila 2005.04.15
- 桜吹雪 2005.04.12
- バラ 2005.02.25
- 肥料のこと 2005.02.15
- ひだまり 2005.02.11
- チューリップ 2005.01.21
- きれいだなぁ 2005.01.05
- 冬でしたよね? 2004.12.27
- 見かたをかえれば 2004.12.13
- 白いタンポポ 2004.12.06
- 蕾ラッシュ 2004.12.03
- 元気なレタス君 2004.11.25
- ミナ・ロバータ 2004.11.02
- ベランダ 2004.10.23
- コスモス 2004.10.12
- 青いバラ 2004.06.30
- 四つ葉のクローバー 2004.06.04
- カーナバル・ド・ニースのブーケ 2004.04.20
- 続・小さい春 2004.04.18
- チューリップ 2004.04.10
- 続・小さい春 2004.04.04
- ふきのとうのブーケ♪ 2004.03.09
- 続・小さい春 2004.02.29
- 小さい春 2004.02.01
Recent Comments